明年4月1日に和歌山県西牟婁郡白浜町十九渕222番地にオープン予定の

就労支援継続B型事業所
キミト ミライ(管理者・谷正義)の
建物前にある
キミト🌟ミライ竹あかり公園内の中心部にシンボル的なサンドアート作品を
サンドアート世界チャンピオンの保坂俊彦 Toshihiko Hosaka氏に手掛けていただきます。

保坂俊彦氏プロフィール
保坂俊彦(ほさかとしひこ)
大学在学中より各種イベントにおいて砂像の制作を始める。
卒業後 様々な素材による店舗や撮影用の美術品、ディスプレイ用オブジェなどの立体造形物、商業玩具原型等の制作を手がける。
現在は国内、国外の各種イベントにおいて砂像の制作、指導のほか、CM・PR用砂像の制作、イベントの総合演出、また砂の定着剤や玩具の共同開発、砂像を通し海外との交流事業への協力などを行っている。

【主な受賞歴】
2017年台湾での世界大会で優勝、
アーティストチョイス賞を同時受賞
2018年台湾での世界大会で準優勝
2016年中国での世界大会で準優勝
2008年ドイツでの世界大会で3位
などの受賞歴がある。
【砂像とは…】
サンドクラフト、サンドアートとも言われる砂と水のみで制作された彫刻で、芯材などは入っていない。彫刻後、雨や風、乾燥により砂が崩れるのを防ぐため定着剤を吹きかけ表面のみを固める。
【主な経歴】
1974年 秋田県生まれ
1998年 東京芸術大学 美術学部 彫刻科 卒業
1997年-2016年 秋田県八竜町(現 三種町)「サンドクラフトin八竜」にて制作、指導。
1999年 青森県六ヶ所村にて制作、指導。
2004年 鹿児島県加世田市「吹上浜砂の祭典」にて制作。国内選手権で2位入賞。
2005年 カナダ・ケベックでの世界大会にて制作。
2005年 カナダ・ハリソンホットスプリングスでの世界大会にて制作。
2005年-2006年 静岡県浜松市・中田島砂丘にて制作、指導。
2006年-2009年 鹿児島県南さつま市「吹上浜砂の祭典」にて、招待作家として参加、制作。
2006年-2009年 新潟県新潟市「サンドクラフトin新潟」にて制作。
2007年 新潟県柏崎市「サンドクラフトin柏崎」にて制作。
2008年 ドイツ・ベルリン「USF World Championship at Berlin」にて制作。
2008年 ドイツ・ルールでの世界大会「USF World Championship at Sandfestival Ruhr」にてソロ部門第3位を獲得。
2008年-2016年 千葉県旭市「あさひ砂の彫刻美術展」にて砂像制作。
2008年 フルカワミキ「B.B.W.」プロモーションビデオ用砂像制作。
2009年 ドイツ・ベルリン「USF World Championship at Berlin」に参加、制作。
2009年-2016年 茨城県日立市「ひたちサンドアート・フェスティバルにて制作。
2009年 スバル「フォレスター」PR用砂像制作。
2010年-2013年 台湾・福隆「福隆砂彫芸術季 Sand Sculpture Festival」にて制作、指導。
2010年 兵庫県赤穂市「赤穂しおばなまつり」にて、日本初の巨大塩像を制作。
2011年 台湾・福隆「福隆砂彫芸術季 Sand Sculpture Festival」にて制作、指導。東日本大震災への義援活動に対して記念砂像を制作。
2012年-2015年 台湾・南投「南投 猫羅渓畔 沙彫藝術節」にて制作。
2012年 台湾・福隆「福隆砂彫芸術季 Sand Sculpture Festival」にて制作、世界大会の審査を担当。
2012年-2014年 台湾・台南「一見雙雕藝術季」にて塩像を制作、指導。
2012年 北海道石狩市「いしかりサンドパーク2012」にて制作。
2012年-2014年 兵庫県神戸市「須磨海岸マナー向上キャンペーン」にて制作。
2013年 日清食品「カップヌードル」PR用砂像制作
2013年 講談社「進撃の巨人」PR用砂像制作
2013年-2015年 「千葉サンドアート」にて制作、指導。
2014年-2015年 千葉県鴨川市「砂の彫刻コンテスト鴨川」にて制作。
2014年 沖縄県宜野湾市「海煌祭」にて沖縄初の大型砂像を制作。
2015年 千葉県幕張市「JAPAN JAM BEACH2015」にて制作。
2015年 台湾高雄市「旗津黑沙玩藝節」にて制作。
2015年 「新宿クリエイターズ・フェスタ」にて東宝「ゴジラ」を制作。
2015年 大阪市北区「おおさかカンヴァス2015 たたかう芸術祭」にて制作。
2016年 台湾桃園市「巧克力共和国」にて制作。
2016年 中国武漢にて制作。
2016年 台湾台南市「2016一見雙雕藝術季」にて制作。
2016年 千葉県旭市「あさひ砂の彫刻美術展・砂の大恐竜展」にて総合演出を担当。企画、制作、指導。
2016年 中国上海 「金山国际沙雕展」 にて制作。
2016年 中国武漢にて開催された砂像国際コンテスト 中国罗田国际沙雕大赛 にて準優勝。
2016年 マレーシア ジョホールバル「malaysia-international-sand-sculpture-festival」にて制作。
2017年 台湾 新北市 「2017東北角金沙奇緣 藍灣框外藝術季」にて制作。
2017年 台湾 福隆 「福隆國際沙雕藝術季2017」砂像世界大会にて優勝、
アーティストチョイス賞 受賞。
2017年 香川県坂出市 「さかいで港まつり」にて塩の彫刻を制作。
2018年 台湾 福隆 「福隆國際沙雕藝術季2018」砂像世界大会にて準優勝。
【その他】
砂像体験教室を企画、プロデュースし小型砂像の制作、指導を行う。
テレビ、ラジオ、新聞、雑誌等のメディアでの砂像紹介など。
日本で初の砂像専用定着剤を共同開発。
屋内用砂像玩具を共同開発。
砂像を通し国内外での様々な交流事業、地域活性化事業への協力。
